利用規約

第1条 適用

この利用規約は(以下「本規約」と言います)は、「マシンピラティススタジオ ピラティスシー」(以下「本施設」)と言います)に適用されます。

第2条 運営主体

本施設は、UNION株式会社 以下「当社」と言います)が運営管理の主体となります。

第3条 目的

本施設は、会員が本施設を利用することにより会員の心身の健康増進並びに会員相互の親睦を図るとともに、地域社会における豊かで健康なコミュニティーづくりに寄与することを目的としております。

第4条 会員制度

(1)本施設は会員制による女性専用の施設です。

(2)本施設に入会を希望される方は、入会申込手続きを行い当社の承認を経てから、会員規約等の諸契約を締結することにより本施設への入会が認められ、本施設の諸設備を利用することができます。

第5条 予約制度

本施設は施設利用の安全と円滑化を図るため、施設利用は完全予約制とします。

第7条 会員資格

(1)本施設の会員は、次の各号のすべてに適合する方に限ります。

  1. 年齢満18歳以上で日本国籍を有する、あるいは日本在住の女性
  2. 本施設の趣旨に賛同し本規約その他の当社が定める運営管理に関する規則を守れる方 
  3. 健康状態に異常がなく、医師等により運動を禁じられてない方。(妊娠中の入会はできません)
  4. 心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれに類する疾患のない方。
  5. 合理的な理由に基づき、本施設が実施するカウンセリングやメディカルチェック等により設備利用に支障がないと判断された方。
  6. 本人および家族が、38条に規定する暴力団、暴力団員、暴力関係団体、暴力団関係者、暴力団標榜右翼等、その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」)ではない方およびそのように称さない方。
  7. 違法薬物を保持・使用していない方
  8. 刃物や火薬などの危険物を持ち込まれない方
  9. 酒気を帯びた状態で利用されない方
  10. 施設の利用に相応しい社会常識を有する方
  11. 施設あるは当社の運営する他施設を除名等の処分を受けたことのない方

(2)前項の要件を一項目でも喪失した場合は、会員資格を喪失する場合があります。

第8条 入会手続き

(1)本施設の会員となることを希望される方は、申し込み手続きを行い、当社が定める入会金、事務手数料を納入していただきます。

(2)ご入会の際はクレジットカード決済にてお支払いいただきます。

(3)ご入会時に適用したキャンペーン期間中に休会などの申し出があった場合でも、キャンペーン価格及び期間の延長はいたしません。

(4)『入会金無料キャンペーン』の特典利用で入会した会員は、その条件として、3ヶ月の継続利用が必要です。

第9条 入会金等

本施設の入会金、月会費、事務手数料等については、別途に定めます。

第10条 入会金等

(1)本施設の会員でない方は、体験レッスンまたは指定されたレッスン内の体験枠として受講することができます。ただし、一レッスンにつきお一人様につき1回限りとさせていただいております。2回目以降のご利用には入会手続きが必要となります。
なお、体験レッスンの受講料は、キャンペーンなどによりお支払いただく諸費用が変更される場合がございます。

(2)体験レッスンは予約制です。

(3)体験レッスンができる方は、第7条に準ずる方といたします。

(4)体験レッスンではなく、本施設の見学を希望する場合でも、事前の予約をお願いいたします。

第11条 予約キャンセル及び費用

(1)本施設は予約制の施設ですので、予約後の無断キャンセルはご遠慮ください。

(2)キャンセルの方法あるいはキャンセルに伴う費用については別途に定めます。

第12条 契約内容の変更

入会時の契約内容を変更する場合は、変更希望月の前月10日までに(10日が定休日の場合は前営業日までに)店舗にて指定の手続きを行うことによって変更することができます。

ただし、ご入会時に適用したキャンペーンの種類によっては変更が出来ない期間があります。

第13条 休会

(1)会員が休会を希望する場合、会員本人が希望する休会月の前月の10日まで(10日が定休日の場合は前営業日までに)に登録店舗にて指定の手続きをお願いいたします。原則は登録店舗にご来店の上での手続きが必要となりますが、会員様本人が入院等で来店出来ない場合には、委任状による代理の方のお手続きも可能です。

(2)休会は1回の届出手続きで、3か月間まで休会可能とし、休会期間経過後の口座振替及びクレジットカード決済の再開は自動的に行います。休会中は休会手数料として毎月1,500円(税別)を口座振替またはクレジットカード決済でお支払いいただきます。

(3)本条の休会手続が完了しない場合は休会扱いとなりませんので、本施設のご利用がなくても通常の会費等が発生します。

第14条 退会

(1)会員は本人が希望する退会月の前月の10日(10日が登録店舗休業日の場合はその前の営業日)までに登録店舗にて指定の手続きが必要となります。

(2)会員は希望する退会月の末日をもって退会するものとします。
なお、退会月までの月会費については全額のお支払いをいただきます。

(3)本条の退会手続が完了しない場合は会員資格が存続しますので、本施設のご利用がなくても通常の会費等が発生します。

(4)『入会金無料キャンペーン』の特典利用で入会した会員が入会月より3ヶ月以内に退会を希望する場合は、自動的に特典適用が取り消され、いかなる理由であっても退会手続時に入会金を支払う必要があります。

第15条 会費の返金

(1)会員は入会申込時の登録内容に変更があった場合、本人の責任で速やかに指定の手続きを行うものとします。

(2)当社および当施設から会員への個別の通知及び連絡は、登録された会員情報の連絡情報に基づき行われるものとします。

第16条 解約

当社が、会員を本施設会員として不適当であると判断した場合には、当社は当該会員に対して2か月分の会費を支払い、会員資格の解約を求めることができます。

第17条 除名等

(1)会員が下記の項目のいずれかに該当する場合には、当社の判断により当該会員を除名とするこができます。
なお、除名された元会員は、以後本施設および当社が運営する他施設の会員登録および体験レッスン利用はできません。

  1. 入会にあたり登録した内容に虚偽の申告をしたとき
  2. 本規約(特に禁止行為)、規則、その他当社の定めた事項、に反する行為があったとき
  3. 本施設の名誉、信用を傷つけたとき
  4. 他の会員との協調性を欠き運営の秩序を乱したとき
  5. 本施設の会員としての会員として相応しくないと判断した場合
  6. 当社からの催告にもかかわらず、月額会費を2カ月分滞納又は滞納期間が2ヶ月間を経過し、且つ、会員継続、支払いの意思が確認できない場合
  7. その他、本条に類する行為を行った場合

(2)会費を1ヶ月未納した場合は本施設を利用することができません。その場合お支払い完了までは会員資格が停止となり本施設の利用はできません。

第18条 会員資格の変動

(1)会員資格は当該会員本人の一身に専属するものであり、如何なる場合でも第三者に承継・貸与は出来ません。

(2)下記の項目のいずれかに該当する場合は、会員資格は喪失します。
なお、会員資格の喪失時期は会員が該当したそのときになります。

  • ①所定の手続きにより会員が退会した場合
  • ②会員が解約された場合
  • ③会員が除名された場合
  • ④会員が死亡した場合
  • ⑤経営上の重大な理由により本施設を閉鎖する場合

第19条 個人情報保護

(1)当社は、プライバシーポリシーに基づき個人情報を適切に取り扱います。

(2)当社は、内規で定める「個人情報保護規則」に基づき個人情報を厳格に管理いたします。

第20条 改訂

(1)当社は、当社が必要と認めた場合、本規約その他の当社が定める運営管理に関する規則の改訂を行うことができるものとします。

(2)当社は、必要に応じて入会金、事務手数料、会費、利用料、カード発行料等を、社会・経済情勢の変動を勘案して改訂することができます。

(3)改訂された規則は、当社ホームページなどにより告知されたときから効力を生ずるものとします。

第21条 権利帰属

本施設で行われるピラティスメソッドについては、エクササイズやノウハウなどの権利は当社に帰属しており、会員を含め第三者が業として同様類似のメソッドを行うことを禁止いたします。

第22条 反社会勢力の排除

  1. 当社は次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力団
    2. 暴力団員
    3. 暴力団準構成員
    4. 暴力団関係企業
    5. 総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等
    6. その他前各号に準ずる者
  2. 当社は、相手方が前項各号に該当することが判明した場合、何らの通知・催告を要せず、直ちに本契約を解除することができるものとします。
  3. 当社は、自己または第三者を利用して以下の行為を行わないことを表明し、保証します。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  4. 当社は、相手方が本条の規定に違反した場合、何らの通知・催告を要せず、直ちに本契約を解除することができ、またこれにより生じた損害について賠償請求を行うことができるものとします。

第23条 準拠法

本施設は日本国内のサービス提供であり、本規約の成立・効力・履行および解釈については日本法を適用するものとします。

第24条 裁判管轄

(1)会員と当社に疑義または争いが生じた場合には誠意をもって協議いたします。

(2)前項にもかかわらず解決をしない場合には尾道地方裁判所を管轄裁判所とします。

附則 本規約は2024年6月1日より適用します